top of page
_NUG 2022-06-02, 18 22 13 cm3 for FB.jpg

名古屋中川運河の

魅力を発信しています。

  「中川運河の魅力」を愛するということは、中川運河のことをもっと知りたいということ❣️

 そんな気持ちで、中川運河ギャラリーでアートをつくり、リサーチも行い、ワークショップや遊びを提供しています。展覧会や町歩きツアー、レクチャーや刊行物で名古屋中川運河について話したり、学んだりします。

 ここに住む人と遠方の方々、個人と地元企業、専門家とアマチュアを集め、みんなでふるさと・コミュニティを発展させます。

 Open since 2022年7月10日 

 中川運河を応援したい人:仲間を募集しています!ものづくり地域名古屋の中心にある旧中川運河沿いの小さなギャラリーとそのコミュニティです。ご覧になるのもいいですし、ご自分で作るのもいいです。ここに来て、関わって、参加して、より良い街を作る手助けをしてください!

We promote the charms

of the Nagoya Nakagawa Canal.

Loving the charms of the Nakagawa Unga (Nakagawa Canal) means wanting to discover more about it!

 The Nakagawa Canal is a cityscape that has witnessed the rapid economic growth of the Nagoya region, for which it played a key role as a central water way until the 1960s. Today its charm lies in the unique mix of large warehouses, spontaneous greenery, and residential areas with tiny family businesses still including some old village nests from the area’s pre-industrialization period.

Open since 10 July 2022 

The Nakagawa Unga Gallery creates art, conducts research and offers workshops and fun activities. We talk and learn about the Nakagawa Unga through our exhibitions, city walks, talks and publications.

 By involving those who live here and people from further afield, individuals and local businesses, professionals and hobbyists, we are developing a 'hometown community' together.

 If you want to get involved with the Nakagawa Unga, or generally if you are interested in the topic of 'cityscape': We are looking for friends!

 We are a small community along the old Nakagawa Unga in the heart of the manufacturing region of Nagoya. You can have a look or make something yourself. Stop by, get involved, contribute and help make things better! 

NuGa⑳ SNS 20240902 JPG.jpg

展示⑳ / exhibition ⑳

「現代名古屋を描く

メッツラー展」

~吉田初三郎に思いをはせて

Metzler Exhibition -

“Depicting Modern Nagoya -

Looking back on Hatsusaburo Yoshida”

名古屋を新たな故郷と呼び、都市景観をこよなく愛するドイツ人イラストレータの メッツラー氏が描く名古屋の鳥瞰図と近代建築をテーマにした作品を展示します。

 

この展示では、都市の魅力と芸術の融合により名古屋の新たな魅力を発見できるかも しれません。

 

メッツラーの作品は、小原和紙に墨とガラスペンで描く繊細な画風で、雑誌や 広告のイラストも多く手掛けています。鳥瞰図や地図の依頼も多数あり、吉田三郎(明治22年~昭和37年)の特別な日本的視点から大きなヒントを得ています。

 

 

この展示会は2つの会場で開催されます:

場所=揚輝荘

場所=中川運河ギャラリー

メッツラーの作品と比較できるように、揚輝荘で吉田初三良のオリジナル印刷物から名古屋とその周辺地図も展示されます。

 

クレメンス メッツラー 

25年前に名古屋に来ました。名古屋を反映し、解釈するアートを創作することは、 私にとって新しい故郷を発見する重要な機会です。最初は工業都市の退屈な街並みに がっかりしま したが、時が経つにつれ、その儚い魅力を愛するようになりました。それ以来、発見した美しさを共有し、名古屋の独自性が意味のない退屈さに陥らな いよう守っていきたいと インスタ 思っています。現在、中川運河沿いにある「中川運河ギャラリー」を拠点に活動し、地域の人たち とともに中川運河の魅 力を発信しています。

Exhibition⑳ features bird's-eye views of Nagoya and Illustrations of Modern Architecture* by German illustrator Clemens Metzler, who calls Nagoya his new home and is a great lover of urban landscapes. 

 

Metzler's work is drawn with Japanese ink and glass pen on Obara Washi paper in a detailed style. 

As a professional illustrator he works for magazines and advertisements. He has also received numerous commissions for bird's-eye views and maps, and has gained a great deal of inspiration from the special Japanese viewpoint of Yoshida Hatsusaburō (1889 - 1962), cartographer and artist, known by his Showa Aera bird's-eye view maps of cities and towns.

 

The exhibition will be held at two venues: Venue Yoki-so (揚輝荘, a Japanese villa and gardens located in Kakuozan, Chikusa-ku, Nagoya) and Venue Nakagawa Unga Gallery. To allow comparison with Metzler's work, original prints of Hatsuzanryo Yoshida's work will be shown at Yoki-so. 

 

Clemens Metzler

I came to Nagoya 25 years ago. Creating art that reflects and interprets Nagoya is an important opportunity for me to discover my new hometown. 

 

At first I was disappointed by the boring streets of the industrial city of Nagoya, but over time I came to love its ephemeral charms.  Since then, I've wanted to share the beauty I've discovered and protect Nagoya's uniqueness from falling into meaningless boredom. 

 

Currently, I am based at the Nakagawa Unga Gallery along the Nakagawa Canal, where I work together with local people to promote the charms of the region.

 

*) In Japan, ‘modernisation’ (近代化) referred to ‚westernisation’ (西洋化), so modern architecture refers to ‘westernised architecture’. In introducing Western building techniques, the Meiji Government invited foreign architects, but they were the inheritors of established authority and traditions that modern architects have rejected. Therefore, the Akasaka Rikyu Palace and Tokyo Station, designed by Japanese architects who were educated there, are symbols of Japan's modernisation, but they are not Modern Architecture. When referring to Modern Architecture in Japan, it is called Modernist architecture (モダニズム建築).

9.1〜10.6

この展示会は2つの会場で開催:

場所=揚輝荘

場所=中川運河ギャラリー

 

 

場所

聴松閣(南園)階展示室

休館日:9月2日㊊  9日㊊  17日㊋  24日㊋  30日

時間

9:30 ~ 16:30

参加費:無料(別途入館料が必要です)  

申込:不要(自由見学) 

主催:揚輝荘

協力:中川運河ギャラリー

場所

中川運河ギャラリー

定時Open日は ㊋・㊏、㊐です。

その他の曜日はご相談ください。

時間

11:00 ~ 17:00

 

主催:中川運河ギャラリー

協力:揚輝荘

入場無料

NuGa⑲第3回_ SNS  20240719 JPG 1 grey.jpg

中川運河ギャラリー で

“Mizusuberi Canal Summer -

Lectures in the Shade of Summer Trees”

 名古屋の今を何気なく見るのとは違う数多くの名古屋について書かれた歴史資料があります。そこに映し出された名古屋の人々と暮らしを解き明かしておられる皆さんによる座学です。

​ There are many historical documents written about Nagoya, which provide a different view of the city than the casual glance at it today. This is a classroom lecture series by experts who are revealing the people and lifestyles of Nagoya as reflected in these documents. 

『夏の運河ミズべりde 緑陰講座』

第3回

東海地域江戸のエコマネー》に触れる

-尾張藩札と山田羽書-  

3rd Lecture

About the "eco-money of the Edo period" in the Tokai region.

 江戸時代における東海地域の地域通貨を紹介します。実は地域通貨史からみると、名古屋にはハガキやキッテといった独特な文化があるのです。

 This lecture introduces the local currencies of the Tokai region in the Edo period. From the perspective of local currency history, Nagoya has a unique culture of paper money and stamps.

 The currency of the Owari clan and Yamada Hagaki (the first paper money system in Japan, a type of private money, was named after the former name of the city of Ise, Yamada. It was issued by the Onshi and merchants under the control of the Yamada Administration Bureau from the 1610s until 1875).   

講師

千枝大志さん(中京大学大学院等非常勤講師)

​ 1976年栃木県生まれ。中京大学文学部学芸員兼オープンカレッジ講師、同朋大学仏教文化研究所所員など経て現在は、中京大学大学院・中京大学・三重短期大学の非常勤講師と同朋大学仏教文化研究所客員所員の所属で活動してみえます。専攻は歴史学 (中近世の都市史・社会経済史・宗教史)・博物館学・アーカイブズ学。博士 (文学)。

 主な著書としては、単著に『中近世伊勢神宮地域の貨幣と商業組織』岩田書院、編著書に『これであなたも歴史探偵! 歴史資料調査入門』風媒社、共著に『岩波講座 日本歴史 中世3』岩波書店『名古屋の江戸を歩く』風媒社等がある。「ブラタモリ「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!(NHK)「ゴリ夢中(中京テレビ) 等のテレビ番組にも出演経験あり。

時間

15:~(分ほど)

会場

2階を予定 (クーラー完備

参加費

00(参加費については中川運河ギャラリーの維持や活動に利用させていただきます

募集人数

申し込み方法

濃尾平野を歩く会FBイベントページ 

.    緑陰講座第2回参加とご記入の上.     「参加予定」をクリックしてください。

Eメール「中川運河ギャラリー

Eメール、古橋和佳さん

主催

濃尾平野を歩く会

(地域まちづくり活動団体)

共催

中川運河ギャラリー

アクセス

中川運河ギャラリー

名古屋市中川区西日置2--地先

・チャリチャリ 🚴‍♀️  駐輪場は中川運河ギャラリーの向かい

・🚗 2台分の駐車スペース🅿️ がございます。

・🚈 名鉄名古屋本線   「山王駅」より徒歩5分

・🚈 JR東海道線   「尾頭橋駅」より徒歩分 

・🚌 市バス(栄、名駅系統)「日置橋」より徒歩3分

・徒歩  「堀止/ささしまライブ 」分   🚶🏻‍♀️🚶‍♂️🚶🏻🚶🏻‍♀️     🏃🏻‍♂️

find us on

  • Instagram
  • Facebook

お問い合わせ

bottom of page